
陰ヨガワークショップ
Yin Yoga Workshops

Five Elements
陰陽五行シリーズ
陰陽理論だけでなく、五行を理解すると陰ヨガのプラクティスがさらに深まります。
木・火・土・金・水、それぞれの要素に沿った、またはそれぞれの季節や心をテーマにしたワークショップで、自分の体や体質だけでなく、精神的な関わり方のヒントが見つかります。

Chakra Yin Yoga
陰ヨガで巡るチャクラの旅
癒しの陰ヨガとエネルギーワークを使って身体・マインド・エネルギーにアプローチし、チャクラをたどる自分への旅。各チャクラについてそのエネルギー的特徴と肉体への影響、心への影響をお話ししながら、陰ヨガと瞑想を行います。自分のエネルギーバランスを確認して整え、最後には身体を巡らせていきます。

Yin Yoga Immersion
陰ヨガイマージョン
自分の心身を見つめ、浸る一日講座
日常の生活、そして心の雑音から離れて自分の心身を癒していく。
陰ヨガImmersionは、陰ヨガでより深い経験を得たい方、そして指導者養成講座の受講を検討中の方向けの贅沢な1日講座です。
座学とプラクティス、そして瞑想を含みます。

Prenatal Yin Yoga
陰マタニティヨガ
妊娠力を高め、さらに妊娠期を健やかに過ごすための陰ヨガ
様々なライフサイクルを通して、生涯身体の変化を経験する女性。その人生の中でも、妊娠・出産は女性の最も大きな転機の一つです。一方で、現代のストレス社会ではホルモンバランスが崩れやすく、不妊で悩む女性も少なくありません。「陰」のパワーを高め、滋養と深いリラックスを促す陰ヨガのプラクティスは、妊娠を望む女性、また妊娠中の女性の心と身体のケアに素晴らしい効果を発揮します。
このワークショップでは、妊活、そして健やかな妊娠期を過ごすための中医学の理論を学び、そして心身ともに深い休息をもたらす陰ヨガプラクティスを行います。

Yin Yoga for Women
女性のための陰ヨガ I
女性のホルモンと陰陽サイクルを理解して、しなやかに生きやすく
生理痛やPMS、便秘、更年期障害、不妊など、女性の悩みに陰ヨガは絶大な効果を発揮します。それというのも、現代の女性の生き方はアクティブな「陽」に偏りがちだからです。 不調を「体質」として諦めないでください。症状を緩和するためにただ薬に頼るのでは、女性の体の本来の智慧を無駄にしてしまいます。 上手にホルモンの波に乗れば、変化にもハッピーに対応できます。女性の体を理解して、女性であることをもっと自由に楽しみましょう。

Yin Yoga for Women
女性のための陰ヨガ II
女性の心のケアと体との関係
陰陽のバランスが崩れるとき、私たちの心も彷徨います。心のしこりや過去の出来事により、自分の可能性をブロックしていませんか? 常に揺れる女性の心と体。その動きに振り回されるのではなく、手綱を握れるようになれば、女性としての人生はより深く充実したものになります。そしてそれは自分自身との関係、家族やパートナーなど人間関係をドラマチックに変えていきます。自分の体と心のつながりを理解して、必要のないブロックを手放し、新しいエネルギーを迎え入れてしなやかに生まれ変わりましょう。

Yin Yoga for Female Pelvis
女性のための陰ヨガ – 女性と骨盤
月経や妊娠出産などで変化し、神秘と可能性に満ちている女性の骨盤。
上半身と下半身をつなぎ、内臓を守る身体の要であるだけでなく、骨盤の状態は心のバランスと安定感にも影響します。また骨盤周りへの意識や柔軟性、安定性は、女性の心理的状態にも表れます。
骨盤周りにフォーカスした陰ヨガプラスクティスのあと、体が重だるく感じたこと、また心理的解放を感じたことはないでしょうか?それは陰ヨガが単なるストレッチではなく、体の深いところに働きかけるワークだからです。
「女性のための陰ヨガ – 女性と骨盤」ワークショップでは、西洋医学と中医学両方から見た女性の骨盤の解剖学を学び、そして女性の骨盤のための陰ヨガプラクティスを行なっていきます。

Gathering for the Yin Tribe
陰ヨガブラッシュアップ
養成講座卒業生を対象に、ティーチングや自分のプラクティスのスキルアップを目指し、また他のメンバーとも意見交換するための3時間のブラッシュアップ講座です。
陰ヨガは基本のアサナの数が少ない分、さまざまなバリエーションがあります。また、体が硬い方からヨガ上級者まで、誰でもできるヨガであるがゆえに、アジャストやサポートの仕方に講師の経験と腕が問われるヨガでもあります。
このブラッシュアップ講座は、指導者養成講座だけでは学びきれなかったバリエーションを学んだり、指導していく上で出てきた疑問や質問を解決し、さらに講座卒業生同士で交流をする場を作るための機会です。